日本最大の電子・産業部品ポータルサイト indexPro
indexPro のご利用にあたって
2022年4月より、利用規約を制定しています。詳細は indexPro 利用規約 をご確認ください。
また本ウェブサイトでは、利用者の個人情報について法令およびその他の規範を遵守し利用者の個人情報の保護に努めております。
利用にあたりIPアドレス、またはセッションIDを取得することがありますが、これらは匿名化した上で統計利用しています。
詳細につきましてはこちらをご覧頂ください。
変位センサーとは、物体までの距離を測ることにより物体の移動した量を測定するセンサー。変位計と呼ばれることもある。測る量は変化量でもあるので、移動量だけでなく、定点での測定により対象物の段差、厚み、反りや寸法などを測ることもできる。測定の方式には、接触式、光学式、超音波式、渦電流式、静電容量式、磁気誘導式、ひずみゲージ式など検出対象や目的により多くの種類がある。
デジタル変位センサ、レーザ変位センサ(反射型/透過型)、磁気変位センサ、金属2枚重なり検知センサ
超音波ラベルセンサ、静電容量ラベルセンサ
物体の変位量を電気信号に変換して、変位測定する変換器。カンチレバー式、摺動抵抗式、リボン式、インダクタンス式。
小径の変位計、省スペースに組込み可能。センサ・アンプ分離型、4kHzの高速応答
150℃の高温下での連続使用が可能、耐振動・耐衝撃対応
接触式小型変位センサ、リニアベアリングの採用により摺動回数:1,000万回を実現。
非接触の小型変位計、回転体の計測も可能、センサ・アンプ分離型、4kHzの高速応答
小型アブソリュートセンサ、4kHzの高速応答、センサ・アンプ分離型で耐環境性に優れる。
高温150℃の環境下で使用可能な変位センサ
線形可変差動変圧器 (LVDT) 、IP68 を含むほとんどの IP レベルで密閉
非接触変位 / ギャップ計測用センサー(うず電流プローブ)、専用ドライバー
静電容量式計測モジュールに接続した1対の電極(駆動電極と検出電極)によって構成され、電極間の静電容量をセンシングするシステム。
渦電流式、静電容量式、レーザー式、共焦点式(変位・距離・位置および厚さ)、白色光干渉計、長距離測定レーザーセンサ、インダクティブセンサ(LVDT)、磁気誘導式距離センサ、ワイヤセンサ
静電容量を測ることにより厚みを検出する厚みセンサー
変位トランスデューサ
変位変換器はひずみゲージを利用したカンチレバー式と摺動抵抗線式の2種類。データロガーや動ひずみ測定器を介して変位を電気量に変換して出力。
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | Lion Precision | 8.6% |
2 | マコメ研究所 | 7.1% |
3 | 東陽テクニカ | 5.7% |
3 | HBK(HBM) | 5.7% |
5 | オムロン 電子部品 | 4.3% |
5 | バナーエンジニアリング | 4.3% |
5 | Philtec | 4.3% |
5 | 東京測器研究所 | 4.3% |
5 | オメガエンジニアリング | 4.3% |
10 | オムロン 制御機器・FAシステム | 2.9% |
10 | ユニパルス | 2.9% |
10 | エー・アンド・デイ | 2.9% |
10 | 緑測器 | 2.9% |
10 | 共和電業 | 2.9% |
10 | リベックス | 2.9% |
10 | センサテック | 2.9% |
10 | 日本システム開発(JSD) | 2.9% |
10 | オプテックス・エフエー | 2.9% |
10 | 日本ハネウェル | 2.9% |
10 | ソーラトロン | 2.9% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。