日本最大の電子・産業部品ポータルサイト indexPro
indexProのプライバシーポリシーについて
本ウェブサイトでは、利用者の個人情報について法令およびその他の規範を遵守し利用者の個人情報の保護に努めております。
利用にあたりIPアドレス、またはセッションIDを取得することがありますが、これらは匿名化した上で統計利用しています。
詳細につきましてはこちらをご覧頂ください。
シャントレギュレータ ICとは、リニア方式の安定化電源で基準電圧を作るのに使用されることが多い。回路図のシンボルではツェナーダイオードにリファレンス端子が出ている場合が多いが、内部回路は基準電圧源と誤差増幅器、トランジスタで構成されている。安価で部品点数が少なく、さらに出力電圧の精度が高くローノイズであるというメリットと、効率が悪いというデメリットがある。
●広い安定動作領域をもったシャントレギュレータ ●高精度基準電圧(2.495V±0.8%、2.5V±0.8%) ●電源電圧範囲 VREF to 36V ●2本の外付け抵抗により出力電圧可変 ●バイポーラ構造 ●主な用途:産業機器、家電機器、精密電源、ツェナーダイオードの置き換え
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 日清紡マイクロデバイス | 38.7% |
2 | イサハヤ電子 | 19.8% |
3 | Diodes | 12.6% |
4 | Taiwan Semiconductor | 9.9% |
4 | エルムテクノロジー | 9.9% |
6 | Cystech Electronics | 6.3% |
7 | Lision Technology | 2.7% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。