日本最大の電子・産業部品ポータルサイト indexPro
indexProのプライバシーポリシーについて
本ウェブサイトでは、利用者の個人情報について法令およびその他の規範を遵守し利用者の個人情報の保護に努めております。
利用にあたりIPアドレス、またはセッションIDを取得することがありますが、これらは匿名化した上で統計利用しています。
詳細につきましてはこちらをご覧頂ください。
μP監視 / システムリセット ICとは、マイクロプロセッサ(μP)の動作状態を監視、検出して停止、起動を制御する半導体集積回路。スーパーバイザ、スーパーバイザリィともいわれる。マイクロプロセッサは電源が最低動作電圧を下回ると動作が保証されなくなる。また、プログラムなどに起因する暴走を起こすこともある。このICはマイクロプロセッサの電源電圧や暴走を監視して、初期化したり適切に停止させる機能を持つ。
■用途は産業機器、バッテリ駆動/低消費電力機器など ■リセット遅延時間をプログラム可能 ■低い消費電流:120nA(代表値)■高精度:0.5%(代表値) ■固定スレッショルド電圧:0.1V刻みで0.8V~5.5V ■最小遅延時間:コンデンサなしで30μs(代表値) ■SOT23-5パッケージに封止、業界標準ピン配置
■産業機器やバッテリ駆動機器の電圧監視向け ■マニュアル・リセット/プログラマブル遅延機能 ■ヒステリシス内蔵 ■動作電圧:1.5V~10V ■電源電流:350nA ■温度範囲:-40℃~+125℃ ■スレッショルド:1.6V~4.9Vで0.1V刻み ■3つの出力トポロジー:オープンドレイン/アクティブ・ロー、 プッシュプル/アクティブ・ローまたはアクティブ・ハイ ■2.9 x 1.6mmのSOT23-5パッケージ
<NJU2102A ウォッチドッグタイマ内蔵システムリセットIC> ●NJM2102からダイレクトリプレイスが可能 ●ウォッチドッグタイマ機能によるマイコンシステムのフェールセーフが可能 ●電源電圧を高精度±1%で検出可能 <NJU2103A システムリセットIC> ●NJM2103からダイレクトリプレイスが可能 ●電源電圧、及び任意電圧の2系統を高精度±1%で検出可能 ●主な用途:産業機器、住設機器、OA機器、アミューズメント機器
携帯機器のデュアル/シングルボタンのリセットに対応 工場出荷後のバッテリー消費を抑制するシッピングモード搭載 ■動作電圧:2.2V~5.5V(定格12.0V) ■消費電流:0.35μA(スタンバイ/シッピングモード時) ■リセット遅延時間:8s、10s、12s、16s ■リセット解除時間:0.4s ■時間精度:±10% ■オープンドレイン/CMOS出力 ■外部アダプター入力検出機能、ディスチャージ機能搭載 ■多様なバージョンを用意 ■パッケージ:QFN014018-10
LTC2980-24 は 24 チャンネルの電源システム・マネージャです。シーケンス、トリム(サーボ)、マージン、監視、故障管理、テレメトリ、故障ログの作成が可能です。PMBusコマンドは、電源のシーケンス、高精度な負荷電圧調整、マージンをサポートします。 ■24台の電源をデジタル管理し、シーケンス、トリム、マージン、監視、故障管理、テレメトリ、故障ログを作成可能 ■電圧精度±0.15% ■EEPROMメモリを内蔵
MAX16162は超低電流、シングルチャネル監視回路ICで、起動時に一貫したグリッチフリーなリセットをアサートすることで、0.6V未満の低入力電圧でもシステムエラーを解消します。◆消費電流:825nA ◆個別のVCCおよびVIN入力 ◆複数の利用可能なリセットタイムアウト時間 ◆スレッショルド電圧オプション:0.6V~4.85V ◆パッケージ:4ピンWLP (1.06mm x 0.73mm)および4ピンSOT23 ◆動作温度範囲:-40℃~+125℃
MAX16155の消費電流はわずか400nA (typ)で、競合ソリューションのわずか4%、ほぼ電力を使用せずに高信頼性のシステム保護を提供。システムレールの低電圧フォルトを監視し、フォルト検出時にシステムをリセット状態にウォッチドッグタイマの期間維持することで、停電またはコードエラー時にもポータブル、低電力機器の安全な動作を確保。 ◆動作電源範囲:1.2~5.5V ◆パッケージ:6ピンSOT23 ◆動作温度範囲:-40~+125℃
電源内蔵のWDT(ウォッチドッグタイマ)が<業界No.1※>の低消費で高精度な異常検出をシンプルに実現。 ※2019年11月 当社調べ ◆<業界No.1※>低消費電流と、高速過渡応答を両立 ◆MCUの異常を高精度に検出 ◆3つの機能を1Chip化。省スペースを実現
タイムアウトタイプ、ウィンドウタイプ、ボルテージディテクタ内蔵タイプ、LDOレギュレータ+ボルテージディテクタ+ウォッチドッグタイマを1チップ化タイプ
スタンダードボルテージディテクタ、遅延時間可変タイプボルテージディテクタ、遅延時間固定タイプボルテージディテクタ、ウォッチドッグタイマリセットIC
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 日清紡マイクロデバイス | 11.1% |
2 | STマイクロエレクトロニクス | 9.8% |
3 | アナログ・デバイセズ(マキシム・ジャパン) | 8.9% |
4 | ルネサス エレクトロニクス | 5.8% |
4 | Diodes | 5.8% |
6 | オンセミ | 5.3% |
6 | エイブリック | 5.3% |
6 | ローム | 5.3% |
6 | ミネベアミツミ | 5.3% |
10 | アナログ・デバイセズ | 4.9% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。