日本最大の電子・産業部品ポータルサイト indexPro
indexProのプライバシーポリシーについて
本ウェブサイトでは、利用者の個人情報について法令およびその他の規範を遵守し利用者の個人情報の保護に努めております。
利用にあたりIPアドレス、またはセッションIDを取得することがありますが、これらは匿名化した上で統計利用しています。
詳細につきましてはこちらをご覧頂ください。
UV光源 / UVランプとは、紫外線(UV:Ultraviolet Rays)を発生する発光器またはランプ。紫外線は可視光より短い波長の電磁波をいい、上限波長は400nm前後で下限は10nm程度だが下限の境界は明確でない。波長により近紫外線(200nm位より長い)、遠紫外線または極紫外線(200nm位より短い)に分けられる。写真製版、光反応性樹脂の硬化(UVキュア)、空間・水・生鮮食品の殺菌、表面改質などに利用される。
独自の光学設計により高ピーク照度と高積算光量を両立したUV-LEDモジュール。高ピーク照度照射により、硬化効率の向上。 365nmピーク照度で9000mW/cm2(@50mm)を達成。 ユニット連結による長尺照射幅対応(Min105mm~) 【波長】365、385、405nm 対応可能 UV-LED採用により、シャッター不要・省スペース・ランニングコストの削減を実現 【用途】印刷物のインキ硬化、プリント基板のレジスト硬化、フィルム硬化・剥離、接着剤硬化、コーティング剤硬化、各種感光性材料の反応
UVA・UVB LEDの併用により、従来ランプに対し、3倍の硬化性能を実現! 独自の光学系で385nm 照度19W/cm2(照射距離50mm)を達成 【波長】UV-A:365、386nm対応可能 UV-B:310nm ユニット連結による長尺照射幅対応(Min105mm~) オンデマンド運転により、更なる省エネが可能 【用途】印刷物のインキ硬化、プリント基板のレジスト硬化、フィルム硬化・剥離、接着剤硬化、コーティング剤硬化、各種感光性材料の反応 ご要求の照射物に対して最適な波長を検討、デモ機による硬化実験も可能。
高照度・高積算光量の実現により、省スペース化、消費電力の大幅削減、ランニングコスト低減が可能。従来ランプに比べ照度 約94%、積算光量 約72%と高照度・高積算を両立化。従来比で1/10まで設置スペースの縮小化。消費電力はオンデマンド運転により従来ランプに対して約54%削減。 【波長】385nm(365nmも対応可能) 【用途】印刷物のインキ硬化、プリント基板のレジスト硬化、フィルム硬化・剥離、接着剤硬化、コーティング剤硬化、各種感光性材料の反応 ご要求の照射物に対して最適な波長を検討、デモ機による硬化実験も可能。
従来比6倍以上の高照度エキシマランプを実現したモジュールです。 処理時間も従来比で1/5に短縮 単一波長のため、ワークの低温処理が可能です。 瞬時立ち上がり、点滅点灯で消費電力を最小限に抑えます。 【波長】172nm 【照度】300mW/cm2以上(照射距離0mm) 【用途】半導体、液晶基板のドライ洗浄、アッシングゴムローラーシリコンシート等の表面改質etc
-時代は今、LEDでUV硬化- あらゆる用途に応じたUV-LED照射器をご提案 ● 広範囲一括照射を実現する、面型・ライン型UV-LED照射器 ● 光学シミュレーションを駆使し、最適な光環境をご提案 ● 波長は、265、285、300、365、385、395、405nm等 選択可能 ● 無償貸出デモ機を多数用意
【UV-LED照射装置】樹脂硬化 貼り合わせ 等 ●面照射、線照射、インライン用 用途に合わせてカスタマイズ ●波長の組み合わせ照射可能 265、275、310、365、385、395、405nm 【エキシマUV照射装置】表面洗浄、表面改質 等 ●波長172nm 当社独自技術 面発光フラットタイプ 均一高照度 ●波長222nm 除菌用エキシマランプ 【UVレーザー】LLO デボンディング ITO除去 微細加工 等 ●波長355nm 発振器だけでなく光学系も含めたシステムとして提案可能
波長:265 / 275 / 280 / 285 / 300 / 310 / 340 / 365 / 385 / 395 / 405nm
UV接着やインキの乾燥などに応用されているUV-LED光源。用途に合わせて照射強度や照射方式、冷却方式や形状を選択できる。
分析機器用重水素ランプに要求される寿命・安定性・高出力を満たす新世代の重水素ランプ
UV照射用のLEDヘッド
UVインクジェットシステム硬化用途向
平面型軽量モジュール
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 東芝ライテック | 19.3% |
2 | クォークテクノロジー | 11.4% |
3 | アイグラフィックス | 8.0% |
4 | オーク製作所 | 6.8% |
4 | ヘレウス | 6.8% |
4 | シーシーエス | 6.8% |
7 | 浜松ホトニクス | 5.7% |
7 | HOYA オプティクス | 5.7% |
9 | 紫光技研 | 4.5% |
10 | ウシオ電機 | 3.4% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。