日本最大の電子・産業部品ポータルサイト indexPro
indexPro のご利用にあたって
2022年4月より、利用規約を制定しています。詳細は indexPro 利用規約 をご確認ください。
                また本ウェブサイトでは、利用者の個人情報について法令およびその他の規範を遵守し利用者の個人情報の保護に努めております。
                利用にあたりIPアドレス、またはセッションIDを取得することがありますが、これらは匿名化した上で統計利用しています。
                詳細につきましてはこちらをご覧頂ください。
            
端子台とは、配線と配線、配線と機器などを電気接続するための端子をまとめて固定した機構部品。端子盤と呼ばれることもある。英名はターミナルブロック。電気接続を確実にし、端子間を絶縁する構造を持つ。配線接続にはねじ式、スクリューレス、タブ式、ラグ式があり、ねじ式やスクリューレスの内部構造は様々である。大部分の製品はJIS、IEC、ULなどの規格に準拠している。このカテゴリには主に基板用の端子台を掲載している。
        
                    
                    ネジタイプの構成で提供されるSame Skyの端子ブロックコネクターは、2~24の極数、複数カラーのオプション、水平/垂直および45度のバリエーション、26~10 AWGのワイヤゲージを備えた5、5.08および7.62 mmのピッチを提供。10~30AのUL電流定格、15~32AのIEC電流定格、および300VdcのUL電圧定格、250と630のIEC電圧定格に対応。 ◆お問い合わせはコチラ ⇒ (株)Same Sky Japan 電話:03-6721-9396 Web: https://samesky.co.jp/
        
                    
                    【電線挿抜は工具不要!レバー操作型プリント基板用端子台】 『LPT / LPTAシリーズ』はドライバーを使用せずにレバー操作で電線の挿抜が可能なスプリング接続式端子台。 配線方向により水平型もしくは傾斜型から選択。 ●Push-in接続可能 ●LPT 2,5 / LPTA 2,5シリーズ:ピッチ5mm・最大接続電線径4mm2 ●LPT 6 / LPTA 6シリーズ:ピッチ7.5mm・最大接続電線径10mm2 ●LPT 16シリーズ:ピッチ10mm / 15mm・最大接続電線径16mm2
        
                    
                    【最大接続電線径4mm2!コンパクトな5mmピッチのリフロー対応端子台】 『SPT-THR 2,5シリーズ』はPush-inで素早く結線ができ、フエニックス・コンタクト史上最大容量のリフローはんだ付け対応端子台。 ●最大接続電線径4mm2で、最大2.5mm2のフェルール付き撚線が使用可能 ●リフローはんだ付けにより実装時間の短縮と省コストに貢献 ●Push-in接続が不可能な細い単線や裸撚線でも開放ボタンにより簡単・確実に挿抜 ●梱包形態は箱(バラ)梱包と自動実装用のテープ・オン・リールから選択
プラグ式、ネジなし、ネジタイプ、DINレール
ネジ式、スプリングロック式
直取付型、レール取付型、基板用端子台 スプリングロック式、ネジアップ式、セルフアップ式、ネジアップ式、スタッドボルト式
5~10.16 mmピッチ、最大32 Aの電流に対応する多段端子台
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
| 順位 | 企業名 | クリック割合 | 
|---|---|---|
| 1 | サトーパーツ | 7.6% | 
| 2 | オサダ | 7.4% | 
| 3 | フエニックス・コンタクト | 6.4% | 
| 4 | IDEC | 5.5% | 
| 4 | オータックス | 5.5% | 
| 4 | 東朋テクノロジー | 5.5% | 
| 7 | ワールド | 5.1% | 
| 8 | モリマツ | 4.1% | 
| 9 | 坂詰製作所 | 3.9% | 
| 10 | ケル(KEL) | 3.7% | 
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。